
⏰この記事は3分程度で読めます
※よくある「続きは公式LINEで!」みたいな面倒なことは一切しておりませんので、この記事を読めば1週間後には、これまで通りTinderをぶん回すことができます!
皆さんはおそらく、Tinderで垢BANをされたからこの記事をご覧になられていると思います。
このまま復活できずに、これまでのTinderを使って女の子と遊べていた生活とお別れなんて考えただけでゾッとしますよね…!
私もつい先日バンされてしまい、復活できる方法がないか徹底的に調べて色々試しましたが、コスト0円で復活できる方法はありませんでした…。
でも!今ある復活方法の中で一番低コストでできる方法を発見して、今ではまた女の子を家に呼びまくる生活を送っています!笑
↑復活1発目で家に呼んだCKが似合うギャル(笑)
我ながら負担も最小に抑えられたかなりいい方法だと思うので今回シェアします!
間違えたらヤバい注意点やおすすめポイントを細かく記載しているので是非最後までご覧下さい!
繰り返しになりますが、「続きは公式LINEで!」みたいな面倒なことは一切しておりませんのでご安心を!
Tinder垢BANからの復活が難しい理由
ネット上では再登録をしてもまたすぐバンされた!という内容のツイートやブログをよく目にします。
Tinderは、AmazonやGoogleなどと同じサンフランシスコに本社を置いているイケイケのIT企業です。
.jpg)
一流のエンジニアが開発を行っているため、システム面が非常に優れています。そのため、少しでも異常を察知するとすぐにバンされるようになっています。
再登録をしてもほとんどの人がすぐにバンされる理由が、「端末情報」と「IPアドレス」が運営側には筒抜けで、ブラックリストとして管理されている点です。
※IPアドレスとは、SIMカード(電話番号)やWiFiにそれぞれ割り振られた住所のようなものです。
ですので、端末とSIMカード(電話番号)の両方を変えない限り、またすぐBANされてしまいます。
そんなんいくらお金かかるねん!!ってなりますよね!これが無料での復活が難しい理由の一つです。
でもご安心ください!
徹底的に調べたところ、ひと月あたりコーヒーたった1杯くらいの負担で復活できる方法を見つけて、今僕は実際にその方法でまたTinder生活を送れています!
それでは早速その方法を紹介します!
最安コストで復活できる方法はコレだ!
手順①フリマサイトで新しいiPhoneをゲットする
(費用:1万円前後)
先程もお話した通り、Tinderの監視の目をかいくぐるためには、新しい端末を準備する必要があります。
Tinderをするだけの端末なので、最新のものでも、ましてや新品である必要なんて全くないのです。
メルカリやラクマなどのフリマアプリには、中古のiPhoneが数多く出品されています。最近のiPhoneは昔の携帯と違って比較的長く使えるので、型落ちのものでも十分に使えます。
1万円前後の端末で不自由なく使えます。
ここで注意しないといけない点が2つありまして、1つ目は「SIMフリー端末であるかどうか」、意外と見落としがちな2つ目が「対応しているiOSのバージョン」です。
1つ目のSIMフリー端末であるかどうかについては、SIMフリーの端末でないと、端末の購入元キャリアとSIMカードのキャリアが一致していても正常にSIMがアクティベートされない可能性があります!
ですので、フリマで検索する際には「SIMフリー」という単語を必ず入れましょう。
2つ目の対応しているiOSバージョンに関しては、Tinder含む全てのアプリにはサポートされているiOSバージョンがあり、App Storeのこちらから確認ができます。
また、iPhoneもモデルによってアップデートできるiOSの上限が決まっています。
iPhone6→iOS14.3まで
iPhone7→15.7.2まで
iPhone8→iOS16.6まで
現時点(2023年9月現在)ではギリギリiPhone6でもTinder自体はインストールできますが、Tinder対応のiOSの制限は1年ごとに1バージョンずつ引き上がっているため、iPhone6だとすぐに使えなくなってしまう可能性が高いです。
そのため、Tinderの制限iOSからプラス2バージョンほど、上限iOSの余裕のあるモデルの購入をオススメしています。
上記の2つの注意点と、コスト面を考えると、現時点でベストなモデルは「iPhone8」と言えます。
フリマアプリを見ていただければ分かる通り、価格帯も1万円前後といったところです。飲みに行くのを1回我慢すれば、またTinder生活が送れるようになると考えたらそんなに高くは感じませんね。
あと細々した注意点として、ネットワーク制限がかかっていないかどうか(制限があるとSIMカードが利用できません)、バッテリー寿命の残量が80%以上あるかどうか、本体や液晶のキズの具合をチェックしましょう。
メルカリ、ラクマ、PayPayフリマで検索して、一番安いものを購入しましょう。
↓のように、①検索ワードは「iPhone8」「SIMフリー」と入力、②「販売中の商品」にチェック、③「絞り込み」をタップ、開いたフォームで④除外ワード:ジャンク、⑤価格:8000円~11000円(目安)と入力したら該当しない商品がカットされるのでオススメです!
ちなみに僕は、PayPayフリマでクーポン割引込みで10,415円でiPhone8を購入しました!
PayPayフリマ知名度はまだ低いですが、出品者側の手数料が一番安いため、その分出品価格が安いのと、500円~1000円OFFのクーポンが配布されていることが多いため、狙い目です!
まだインストールしていない方は、とりあえずPayPayフリマを覗いてみることをオススメします。
↓各フリマアプリの割引コード集
■PayPayフリマ
→紹介コード「XZDZG4」を登録画面で入力すると500円相当のPayPayポイントがもらえます!
■メルカリ
→紹介コード「DXUAXK」を登録画面で入力すると500円相当のポイントがもらえます!
■ラクマ
→紹介コード「LdZ2o」を登録画面で入力すると300円相当のポイントがもらえます!
※自分が前使っていたスマホがある方はこれでもいけるのでは?と考える方もいるかと思いますが、前その端末でもTinder利用していた場合はバンされたアカウントと端末番号が一致して再びバンになる可能性が十分にあるので、圧倒的に新規端末の購入を推奨しています。
最悪、新しいSIMカードもブラックリスト入りして、また新しいSIMカードを契約しなくてはいけなくなってしまいます…。
.jpg)
手順②格安SIMを契約して新しい電話番号を取得する
(費用:初期費用ナシ、月々660円~990円のみ)
格安SIMは既に使ってる方多いと思うので、お分かりの方も多いと思うのですが、格安SIMも案外3000円前後かかる場合が多いんです!
もちろん大手キャリアよりは安いんだけど、これがもう1台分かかるのはちょっと…というのが本音かと思います。
そこで、徹底的に最安の業者を調べました。月額が安くても、隠れた料金(事務手数料、解約金)がトラップになっている業者も多いのです。
その点もしっかり加味すると、最安のプランが「mineo」の「マイそくライトプラン660円」(なんとデータ無制限!)でした。
月額が安い上に、データ使い放題、解約金と事務手数料もタダ!という事で、正直利益大丈夫ですかって心配になるくらい安いです(笑)
おすすめポイント
・月額利用料が驚異の660円~
・平日昼間以外はデータ使い放題
・解約金無し
・事務手数料(3,300円)が無料(※下記キャンペーン利用時)
・月額利用料が驚異の660円~
・平日昼間以外はデータ使い放題
・解約金無し
・事務手数料(3,300円)が無料(※下記キャンペーン利用時)
下の画像から事務手数料無料のキャンペーン適用済みの申し込みページに飛べます!
↓この画像をクリック!
なぜなら、私も実際に660円のプランを契約中なのですが、1つ懸念点がありまして、結構重いです(泣)
チャットの送受信は全く問題ないのですが、Tinderのスワイプ画面で、女の子の写真の読み込みに少し時間がかかるのが唯一の難点です。
でも実際問題ありません!
なぜなら一旦最安の660円のプランで契約して、速度があまりにも遅いということであれば、ひとつ上の990円のプランにアップすれば解決するからです!
990円のプランにアップすれば、速度が1.5Mbpsに速度が上がるため、この重い問題は確実に解消されます。サクサク女の子の写真見たい!という方は最初から990円で契約してもいいかもです!
↓この画像をクリック!
アップしても990円(初期費用、解約金ナシ)、安すぎますね。
申し込み後、審査(3日ほど)があり、通過すれば申し込み後から1週間前後で手元に新しいSIMが届きます。

復活までもう一息!頑張りましょう!!
③Tinder再登録と利用時の注意事項
ここからはSIMカードが届いてからの手順となります。
※ここからの操作は間違うと折角準備した新しい端末とSIMが無駄になってしまう可能性もあるので、必ず手順通りに進めてください!
まずは新しい端末の初期設定を済ませて、回線を使えるようにします。
(1)いつも使っている携帯で、新しい端末使う用のApple IDを新規作成してください。
(2)購入したiPhoneの電源を入れて、画面の案内の通りに初期設定を完了させて下さい。
この時、WiFiに接続する場面がありますが、この時は普段使っている家のWiFi(Tinderでブラックリストに入っているIPアドレス)に接続して問題ありません。
Apple IDのログインを求められたら(1)で作成したものを使用してください。
(3)初期設定が完了してホーム画面が表示されたら、SafariでGoogleを開き、「mineo プロファイル iOS」と検索してください。
(4)公式サイトにアクセスして、画面の案内に従い、プロファイル(iOS用のもの、自分が契約したプランのもの)をダウンロードして、端末にインストールしてください
(5)WiFiを切ってみて、問題なくネットに繋がっていたらSIMの設定完了です!
→適当にSafariとかで検索ができるか試してみてください!
(6)超重要!!設定から初期設定で繋いだWiFiとの接続を完全に解除してください。
※WiFiオフではなく、WiFi名横のiボタンから、「このネットワーク設定を削除」を押してください。
ここをしっかりしていないとTinderを開いた時に、このWiFi経由でアクセスしたことが感知されると、IPアドレスが引っかかってすぐにバンされてしまいます!
(6)WiFiを解除したらiPhoneを再起動してください。
IPアドレスの設定を残さないために念の為、再起動をします。
(7)App Storeにアクセスして、Tinderをインストールしてください。
もし660円プランの場合、10分くらい時間がかかるので放置して気長に待ちましょう!笑
(8)インストールが完了したら「電話番号」でアカウントを新規作成してください。
(9)ここも注意!!後ほど求められる年齢確認書類は、前回のアカウント作成時に提出したものとは別の種類を提出してください。
ここでは年齢以外の情報は見られていないとのことなのですが、3か月は運営側で確認ができる=ブラックリストのユーザーと同一と判断できる状態にあるのはリスクであるため、念には念を入れておくのが間違いないです!
(10)アカウント作成完了したら、プロフ設定して、いざスワイプ!!!
.jpg)
ここまで本当にお疲れ様でした!これで復活完了です!
引き続きお互いTinderライフを楽しみましょう!